- 立ち仕事は、けっこうキツクなってきた
- 最初の方は、足を引きずりながらも、ガマンできていた
- 剣山の上に立っているかのような、ズキズキ、ジンジンする
- 趣味の走ることが痛くてできないとしている
- ふくらはぎがつることがある。又は、つりそうになる
その悩みお任せ下さい!
足底筋膜炎の専門家が
責任を持って施術します!
足底筋膜炎の怖いところは、日常生活で必ず使ってしまうため施術をしても良くなりにくいところです。
だから当院では、足底筋膜炎の専門家として改善させるために3つのポイントが大切だとと考えています。
- 足底のアーチを改善する
- 関節のアライメントを改善する
- 内臓のこわばりを改善する
この3つのポイントが改善されれば、何度も繰り返し、慢性化した足底筋膜炎の痛みが改善されていきます。
もし、アナタがこのようなつらい足底筋膜炎の症状でお悩みでしたら、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
お客様の喜びの声が
\信頼の証です!/
1年半続いた足底筋膜炎の痛みが、徐々になくなっていき助かりました!


他院で足底筋膜炎と診断された左足の足裏が1年半も続いてました。あまりにも痛くてネットでここを検索して、見つけました。最初ネットで見て「痛みがなくなるのかな?」それとも「あんまり変わらないのかな?」といろいろな気持ちがありました。でも、実際整骨院に行って驚いたのは、見たことない器具がたくさんあって、びっくりしました!!ここの院長は、1つ1つ丁寧に教えてくれてたので、今の自分の状態が理解できました。治療を受けてから最初は、そんなにわからなかったですが、日常生活を送っていく中で、歩いてみたり、長時間立っていても以前より、痛くなくなってくことを実感しました。それから、ここの整骨院は毎回同じ治療を流れでするのではなく、その時その時の症状を聞いてくれて治療をしてくれたことや「足」だけを見るのかと思っていたら、カラダ全体を見て施術してくれたのに感謝です。もっと良くなるように、自分自身も頑張ります!
流山市在住 保育士 30代 女性 S.N様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術を重ねるごとに足底筋膜炎の痛みが、徐々に小さくなって楽になりました!


足底筋膜炎の痛みがあり、来院しました。その時は、本当に痛みが消えるのかどうか不安でした。それから、痛い施術を想像していましたがラジオ波を使用した施術は、全く痛みがなく安心して通院する事が出来ました。初めは痛みに変化は無かったが、施術を重ねるごとに徐々に小さくなっていくのが実感しました。平日は、仕事が遅いんでいけないため土日も営業してくれたことと予約制の為無理無く通院する事が出来ました。院長は、痛みの原因や具体的な治療方法等、毎回問診をしてくれて丁寧な説明で解りやすかったです。
台東区在住 会社員 40代 男性 山平様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
半年間足底筋膜炎の痛みに悩んでいたのに、改善してラクになりました!


足底筋膜炎の痛みが、もう半年間患っており、しかも原因がわからないため、もう治らないかもと思ってました。原因がわかりませんでした。ですが、院長に見てもらい自分の体の使い方に問題があって、その原因をきちんと説明して頂きました。しかも、わかりやすくメカニズムを教えてくれたので理解できました。治療は、足の裏に対してラジオ波治療で徐々に痛みが減りました。さらに、足に負担がかからない体の使い方といったリハビリで、正しい歩き方ができるようにもなりました。院長の原因を根本から追求しようとする姿勢は、他院ではなかったのでとても安心しました。
荒川区在住 会社員 30代 男性 RG様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
なぜ?当院の施術で
こんなにも足底筋膜炎が
改善されるのでしょうか?
他で良くならない理由
アナタは今まで足底筋膜炎に対して
・運動量の制限や安静
・痛いところに電気をかける
・足底筋にたいしてのマッサージとストレッチ
・痛みを和らげる足底盤やインソール使用
・処方されたシップや痛み止めを使う
・ステロイドや痛み止めの注射
などの処置を行ったり、最終的には手術を勧められたりしたのではないでしょうか?
当院には「いろいろな治療されたけど一向に良くならない…」「手術を勧められたけど正直怖い…」などと言って来院される方がほとんどです。
これほど頑張って治療をしたとしても足底筋膜炎が良くならない理由は何なんでしょう。
それは痛いところにしか対処していないからです。
一般的に病院では足底筋膜炎の原因は「足の使い過ぎ」とされています。
でも、もしそうだとしたら大半の人たちは足底筋膜炎になってないとおかしいですよね。
だから当院では、痛い場所だけではなく
・足の裏に負担をかけてしまうカラダの使い方
・痛みを回復しようにも回復できないようなカラダの状態
を問題視しています。
足底筋膜炎についての説明
「足の裏」が痛い
足底筋膜炎とは、足の指の付け根からカカトまで、足の裏にある足底筋膜に炎症を起こしている状態が一般的です。
人間は二足歩行ですので、常に足裏には全体重の負荷がかかります。
そのため構造上、足底にかかる負荷を軽減させるために小さい骨が集まりアーチを構成しています。
そのアーチの役割とは、足への荷重時にショックを吸収するのですが、ランニングやジャンプなどの動作で負荷がかかり過ぎると炎症を起こしてしまうのです。
また、足に合ってないクツや衝撃を吸収できない様な底の硬い革靴やヒールなども原因になる可能性があります。
歩行やランニングで「土踏まず」や「かかと」に痛みを感じます。
足底筋膜炎の症状には
- 歩くとかかとや土踏まずが痛い
- 朝の起きがけの数歩が激痛が走るが、しばらく歩くとラクになる
- 長い時間座った後からの立ち上がりで痛みが走る
- 足裏が腫れぼったくて押すと痛い
痛みを感じる場所は
- かかと
- 土踏まず
- 親指の付け根
当院が考える原因とは?
ズバリ「骨盤のゆがみ」です。
二足歩行で生活している人間の足底部には、常に体重の数十倍もの衝撃が加わっています。
そのため、その衝撃を少しでも分散させるために、足底部以外の関節や筋肉でサポートしています。
しかし、歩行時で一番最初にダメージを受ける足底部をサポートする骨盤がうまく機能していないと、衝撃が分散されないまま直接足底部にダメージを受けることになります。
もしアナタの足底筋膜炎の症状がなかなか改善しないとしたら…
痛みの本当の原因は「骨盤のゆがみ」によって、歩行時の地面からの衝撃が吸収できないから足底部に負担をかけているかもしれません。
当院での改善方法
足底部の痛みが起こるの原因は、一人一人の生活様式が違っていているため様々です。
ですので、足底部の痛みにはコレ!といったマニュアルはありません。
だからこそ当院では、まず丁寧な触診と検査を行い、一番の原因となっている所を見つけ出し、どのように施術を行うべきかを考えていきます。
その基本となっているのが
・骨盤の調整
・インナーマッスルの機能改善
・内臓の調整
です。
この基本の施術をやった上で、痛みがある足底部に対して施術をしていきます。
もちろん、足の筋肉のこわばりがひどい場合は緩めることもします。
そうしなければ、根本改善ができないからです。
大切なのは、足底筋膜炎にならないカラダの使い方がしっかりとカラダにインプットしていき、さらにアウトプットできるようにしていくことです。
足底筋膜炎は、歩くたびに痛かったり、日常生活に支障をきたしてしまうことが多い症状です。
もしアナタが、このつらい足底筋膜炎でお悩みでしたら、是非ともご相談ください。
アナタのご来院を心からお待ちしております。
私はこのような思いを持って
足底筋膜炎を治療しています
私はこんな治療家です
簡単なプロフィールです。
小さい頃から運動能力に優れ、高校卒業後プロのサッカー選手としてスタートさせました。
しかし、予期せぬケガによってチームを退団してしまいます。
失意の中、中学生のころに抱いていた体育の先生になる夢を実現させるために、一念発起で国士舘大学の体育学部に進学。
その傍らで始めたアメリカンフットボールで古傷を悪化させ、治療家としてのキッカケがそこで生まれました。
大学卒業後、専門学校をに入り、3年の養成期間後、無事「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」の国家資格を取得。
その後、整形外科でのインターンを経て、開業に至る。
開業後の現在は、自身のプロアスリートとしての経験や国家資格者としての幅広い知識を駆使し、痛みで悩んでいる人助けるべく施術に向き合っている。
繰り返す痛みで悩んでいる人を助けたい
私は以前実業団のサッカー選手として活動していた時に痛めたケガがありました。
その古傷は、実業団を退団してから進学した大学時代で始めたアメリカンフットボールによって悪化し、歩行困難になるほどでした。
そのケガを治すために整形外科に通院しても湿布を処方されるだけで、痛みが引ても練習すればまた痛みがぶり返すといった経験をその時に実感しました。
だからこそ、私は自分の実体験があるからこそ痛みで苦しんでいるアナタに知ってほしいのです。
「医者は医者であって、ケガを治す治療家ではない」
私は、自分が経験しているからこそ繰り返す痛みで苦しんでいるアナタを助けたいです。
大丈夫!私におまかせください
痛みや悩みの深さ、またその痛みの原因は、人それぞれ違います。
だからこそ、お一人お一人に合った施術をご提供していきたいです。
だからこそ、当院の施術の一例を動画でアップしておきました。
アップされている動画の内容は、始まりから終わりまでの施術の内容をリアルタイムで写した動画です。
当院の施術を受けるにあたって「誰に施術をしてもらうのか?」「どのような施術をしてもらえるのか?」「どのような場所でやっているのか?」など、なかなかイメージが湧かないかと思います。
私だったら「こんな感じに施術されるんだぁ」といったイメージ作りとしてご覧ください。
足底筋膜炎に対する施術の一例
八王子市在住
Y.Ⅰ様
女性
来院の目的:12月上旬に来院。その3か月前の9月ごろから走るたびに足の裏に痛みが出始める。痛みが出ててからほぼ同じ時期に近所の整形外科を受診し、電気治療と薬物療法で通院を続けるがあまり痛みの変化は見られなかった。10月下旬に痛みを我慢しながら長い距離を歩行したことで、痛みが倍増してしまう。アップされている動画は、当院の施術の4回目です。
キャンペーン
5月1日〜5月31日
までに
\ご予約の方に限り/
「早期症状改善」コース
初回4,400円(税込)
※2回目以降9,900円(税込)
先着10名様のみ
→ あと4名
※先着順なためご予約できない可能性がございます。
※水曜日と日祝日の午後は休診のため、ご新規様の
受付をしておりませんのでご了承ください。
なぜ、初回総額13,200円が
4,400円(初回限定)なのか?
「始めていくところは不安がある…」
「どういう人が施術をしてくれるのだろう…」
「どんな施術をしてくれるのだろう…」
などとお考えの方が多いかと思います。
そこで、当院ではお試しとして1回4,400円のキャンペーンをご用意致しました。
この金額であれば、自分に合うかどうか、初回の費用負担を気にせずにお試しいただけるかと思います。
どこに行っても良くならないと悩んでいるアナタ!
この機会に頼れる治療院かどうかを是非お試し下さい。
お電話ありがとうございます、
みゆき鍼灸整骨院でございます。