胸郭出口症候群

何をしても指先の痺れが残り

病院や治療院に通院をしても

改善しない胸郭出口症候群

お悩みのアナタへに朗報です

当院は

胸郭出口症候群専門院

です

鎮痛剤を飲んでもマッサージしても

根本的に腕の痛みや痺れが改善されない…

なぜ、当院の施術で改善するのか?

諦める前に当院にご相談下さい

  • 病院で診断はされだが、解決に至っていない
  • 長時間同じ姿勢でいると痺れがひどくなる
  • 腕から指先にかけて痺れている
  • 腕から手にかけて常に氷のように冷たい
  • 感覚が鈍くなった

 

いかがでしょうか?

アナタもこのようなツライ症状で悩んでいませんか?

ご安心してください。

当院では改善させることができます。

なぜなら、当院は他院にはない症状の根本改善と再発予防に特化した治療院だからです。

なかなかとれなかったゴルフ肘の痛みが、様々な施術法でのアプローチにより痛みが改善しました!

お客様写真
アンケート用紙

なかなか左腕の内側の痛みがとれないため、ネットでここを見つけました。ここのHP内の治療した人の声の評価が良かったので、試してみたいと思いました。痛みで不安だった私のために院長は、痛みの原因を非常にわかりやすく説明してくれたことによって安心しました。他での施術は痛い肘にしかしてなかったのに対して、ここでの施術は対処療法ではなく、痛みの原因解決に対してアプローチしてくれたことで痛みが改善していった。また、様々な施術で対応してもらったことにより加速的に痛みが和らいだことに感謝しています。

墨田区 会社員 40代 男性 榎本様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

腕の痺れに悩んでいました…1回ごとに状態が良く改善が感じられ、手術しなくて大丈夫でした!

お客様写真
アンケート用紙

「どのような悩みで来院されましたか」

右手小指・薬指がしびれ、麻痺状態で、日常生活も大変だった。

「来院時どのような期待や不安がありましたか?」

整形外科で、手術すると言われ、手術日も決められ、わらをもつかむ思いだった。

「実際に来院されてどうだしたか?」

1回ごとに手の状態が良く改善が感じられた。

「施術前と施術後を比べてどうでしたか?」

日常生活も送れるようになり、仕事も復帰する事ができた。

「他院と比べてどこが良かったですか?」

自分のカラダの具合を説明して頂き、切らなくても治る所を手術する所でした。

「スタッフの説明は解りやすかったでしょうか?

とても解りやすく説明して頂き、親切でした。

「その他、何か一言あればお願いします」

私の色々な都合に合わせて診察して頂き、又回復し、とても感謝してます。今後もよろしくお願いします。

大和市 会社員 40代 男性 藤井様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

当院は、このようなツライ症状で悩んでいて、本気で改善したい方のための治療院です。

本気で「胸郭出口症候群」の症状を改善したい方は、今すぐお電話ください。

アナタの本気を私にぶつけてみませんか?

大丈夫!私におまかせください。

でもその前に、まずアナタが苦しんでいる「胸郭出口症候群」について、ご存知であるかとは思いますが、少し復習しておきましょう。

そもそも「胸郭出口症候群」とはどういう症状なの?

「肩から腕」の痺れや痛み

胸郭出口症候群とは、首の前から腕や手にかけて神経のしびれや痛みが現れる疾患です。

また、胸郭出口症候群が悪化すると、鈍痛、冷感、しびれなどが起こります。

肩・首周りには重要な神経が集まっているため、胸郭出口症候群によりこれらの神経が圧迫されると、様々な症状が表れます。

胸郭出口症候群の症状は?

  • 慢性的な筋肉のコリ感
  • 鈍痛
  • 冷感
  • シビレ

胸郭出口症候群を起こしやすい人の特徴は?

  • 同一姿勢での作業
  • 猫背
  • いかり肩
  • なで肩

一般的に考えられる原因は?

  • 姿勢不良
  • なで肩
  • いかり肩
  • 内臓の冷え

病院やよくある整骨院での一般的な処置や施術はどういうものなのでしょうか?

「肩・首の痛み」だけに特化した処置や施術

病院では

  • 作業量の制限や安静
  • 肩首のお筋肉に電気をかける
  • 湿布や痛み止めの処方
  • 神経ブロックの注射

 

整骨院では

  • 肩首の筋肉に電気をかける
  • 肩首の周りの筋肉のマッサージやストレッチ
  • 肩首へのテーピング
  • 肩首の周りの筋肉へのセルフケア指導

などが一般的です。

ですが、これらの処置ではなかなか改善しないのが実情です。

では、どうしてアナタの「胸郭出口症候群」の痛みは改善しないのでしょうか?

 

残念ながら…インナーマッスルを機能してないと根本改善はされません

インナーマッスルを機能させましょう

症状が軽く、原因が痛んでいる関節のみであれば、必ず「痛み止めや湿布」「筋肉をもみほぐす」といった一般的な処置や施術で痛みは改善されるでしょう。

ですが、インナーマッスルを機能させない根本的な原因の改善につながらないという事実があることをアナタは知っていましたか?

もしかしたら、アナタの症状が一般的な処置や施術で一向に改善されないのは、インナーマッスルが機能していないからなのではないのでしょうか?

だからこそ、インナーマッスルを機能させましょう

大丈夫です!

当院には、長年の現場での施術で培ってきた『経験と知識』に基づいたインナーマッスルを機能させることに特化した施術方法論があります。

 

独自の施術方法論で

根本改善ができる理由

「キャビテーション」で固まった筋肉をほぐします

長い間何かの理由で機能していないインナーマッスルは、硬くこり固まってしまっています。

アナタにも身に覚えはありませんか?

なかなか燃焼されないお腹まわりの脂肪…

機能していないインナーマッスルもまったく同じ状態です。

そのため当院では、痩身エステでも採用されている「キャビテーション」で、深部まで凝り固まったインナーマッスルをもみほぐしています

「ラジオ波」で柔軟性を向上させます

安定せず長い間固まっていた関節は、残念ながら芯から冷え切ってしまっています。

芯から冷えていては、間接が本来持っている柔軟性がない状態です…

アナタにも身に覚えはありませんか?

頑張って走っているのになかなか脂肪が燃焼されない悲しい現実を…

芯が冷えている関節では、なかなか脂肪が燃焼されないのと同じ状態です。

そのため当院では、高周波温熱治療器である「ラジオ波」で、芯から冷えている関節の柔軟性を向上させていきます

バキバキしないで「レッドコード」でゆがみを整えます

アナタは知っていますか?

インナーマッスルは、常に日常生活の中でカラダの重さを支えるために重力と戦っています。

そんなインナーマッスルでも、知らない間に日常生活のクセによって、過剰な緊張を起こしてしまい、背骨や骨盤をゆがませてしまいます。

だから当院では、過剰に緊張してしまったインナーマッスルを「レッドコード」で機能回復させ、カラダの重さや日常生活の中でのクセによって、バキバキに固まってしまったゆがみを整えていきます

「血流整体」で全身のゆがみを整えていきます

常に日常生活の中で骨格はカラダを支えるために重力と戦っています。

知らない間に日常生活のクセによって、過剰な緊張を起こしてしまい、背骨や骨盤をゆがませてしまいます。

アナタにも身に覚えがあるはずです。

ゆがみを改善させるために、強もみのマッサージやバキバキさせる整体をしてもらっても、いつの間にか背骨や骨盤がゆがんでしまう事実を…

だからこそ当院では、患者さんに痛い思いをさせず、バキバキに固まってしまったゆがみを「血流整体」で整えていきます

「加圧リハビリ」でインナーマッスルの機能を改善させます

長い間機能していないインナーマッスルは、安定していないため関節に負担がかかっている状態です。

アナタにも身に覚えはありませんか?

長い時間丁寧に背骨や骨盤に整体をしてもらっても、何日か後にはまたゆがんしまうといった悲しい現実を…

そのため当院では、血流が悪くなって機能しなくなったインナーマッスルに対して、専用のベルトを使った「加圧リハビリ」で、インナーマッスルを機能させていきます。

また、専用のベルトを使うことでカラダの中に3つの変化が現れます。

若返りホルモンである成長ホルモンの向上

血流が改善されたことによる血管の若返り

年齢に関係なく若々しく筋力アップ

その3つのカラダの変化が、インナーマッスルの機能を確実に改善していきます。

だから当院では、3つのカラダの変化を上手く利用した「加圧リハビリ」で、関節を安定させるためにインナーマッスルを機能させていきます

「内臓整体」で内臓の血流を改善させる

アナタは知ってましたか?

何かの理由で凝り固まった内臓では、血流不足になるため免疫力が下がってしまう事実を…

ちなみに、1℃下がると免疫力は通常より30%下がると言われています。

冷えてしまった内臓では、本来持っている免疫力は回復しません。

だからこそ当院では、内臓の血流を改善させるために「内臓整体」で、深部まで凝り固まった内臓をもみほぐします

カラダのどこかに痛みや悩みがあると、笑顔になれないですよね

私には使命があります。

その使命とは…

痛みで悩んでいる人たちの笑顔を取り戻し、未来に希望を持てれるようにする!

なぜ私にそんな使命があるかというと、私はある日を境に、お客様のカラダを通して或ることに気付いたのです。

それは、人間の生命力に「自然治癒力」という素晴らしい力があるということです。

その自然治癒力のポテンシャルさえ引き出せれば、どんなに沈んだ顔をしたお客様でも笑顔にすることができるようになるんです。

だから、私の使命は

痛みで悩んでいる人たちの笑顔を取り戻し、未来に希望を持てれるようにする!

なのです。

そんな使命感を持っている私にアナタのカラダを任せてみてはどうですか?

アナタのカラダの不調を改善し、アナタが思い描く明るい未来にしてみませんか?

 

大丈夫!私におまかせください。

 

  みゆき鍼灸整骨院 院長 馬上 昌幸

みゆき鍼灸整骨院

〒110-0015東京都台東区東上野1-3-10