テニス肘

ボールを打たなくても

ドアノブを捻るだけで痛い

つらいテニス肘で

お悩みのアナタへに朗報です

当院は

テニス肘専門院

です

鎮痛剤を飲んでもマッサージしても

根本的に肘の痛みが改善されない…

なぜ、当院の施術で改善するのか?

諦める前に当院にご相談下さい

  • ロキソニンテープを貼って安静にしている
  • 痛めては、休みを繰り返してきた
  • サポーターを購入するか迷っている
  • バックハンドストロークを打った時に、痛みを感じだした
  • お風呂で、頭・カラダを洗うのに、桶で湯をすくう時に、肘に負荷がかかり、酷い時には、ピキッと電気が走ったようになる

 

いかがでしょうか?

アナタもこのようなツライ症状で悩んでいませんか?

ご安心してください。

当院では改善させることができます。

なぜなら、当院は他院にはない症状の根本改善と再発予防に特化した治療院だからです。

テニスによる右肩の違和感及び痛みがありました…でも、ここでの施術とリハビリによって、いつのまにかテニスの技術が向上していた。

お客様写真
アンケート用紙

「どのようなお悩みで来院されましたか?」

テニス終了後の右肩の違和感及び痛みの解消

「来院時どのような期待や不安がありましたか?」

妻から聞いていたが、完治させて院を「卒業」が目標としていることに期待が持てた。

「実際に来院されてどうでしたか?」

様々な施術機器を使用して施術していただき、徐々に効果が出てきたので、うれしかった。最初は費用対効果が心配だった。

「施術前と施術後を比べてどうでしたか?」

日常生活では、ほとんど違和感はなくなった。

「他院と比べてどこが良かったですか?」

予約制で待ち時間がないし、施術時間が短い。

「スタッフの説明は解りやすかったでしょうか?」

筋肉や体の部位の用語が理解しにくいが、模型やipadで説明されるのでなんとなく理解している。

「その他、何か一言あればお願いします」

施術方針や筋力強化の方針に従ってきて、テニスの技術向上が図られ、楽しくテニスができています。

墨田区 会社員 50代 男性  mrhide様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

首・肩コリの解消で、肩回りが柔らかくなり、バトミントンのパフォーマンスが向上しました!

お客様写真
アンケート用紙

「どのようなお悩みで来院されましたか?」

首から肩にかけて慢性的な凝りがあったこと。普段バトミントンをしているので、肩甲骨周辺の凝り固まりが苦痛でパフォーマンスを上げたかったので。

「来院時どのような期待や不安がありましたか?」

施術が自分に合っているのか、その効果は本当にあるのか。

「実際に来院されてどうでしたか?」

肩周りが柔らかくなり、よく回るようになったので、バトミントンのパフォーマンスが上がったと思っています。ラジオ波が体の芯を温めてくれるので、楽になりました。

「施術前と施術後を比べてどうでしたか?」

施術前は首の後ろに痛みがあり、右肩の一部に石の様な塊があったのですが、それが無くなってきたことが一番の違いです。呼吸法も胸式呼吸→腹式呼吸を意識するようになりました。

「他院と比べてどこが良かったですか?」

決まった先生に対応して頂いて、現在の自分の体の状況を把握して下さること。スポーツのこともよく理解して下さっているので、説明がわかり易い。

「スタッフの説明は解りやすかったでしょうか?」

筋肉の名称も、何故この症状が出ているのかということも詳細に説明して下さるので、分かり易かったです。

「その他、何か一言あればお願いします」

体を芯から温めたいという方は、みゆき治療院へとお勧めしたいです。

台東区在住 教職員 女性 49歳 ポニー様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

万年肩こりで悩んでいました…ここでの施術によって悩みはなくなりました!

お客様写真
アンケート用紙

「どのようなお悩みで来院されましたか?」

肩こりに悩んでおり、マッサージに行っても一時的にしか改善されなかった。

「来院時どのような期待や不安がありましたか?」

根本的に肩こりの症状を改善したかったです。施術にハリなど痛みがないか不安でした。

「実際に来院されてどうでしたか?」

説明がとても丁寧で驚きました。納得して、理解して施術を受けられています。

「施術前と施術後を比べてどうでしたか?」

日々の姿勢などに気をつけるなど、症状がでないように注意することができました。

「他院と比べてどこが良かったですか?」

他院に行ったことがない為、不明。マッサージと比べると長期的、根本的に対応できる点が嬉しいです。

「スタッフの説明は解りやすかったでしょうか?」

とても解りやすいです。

「その他、何か一言あればお願いします」

こりを除くだけでなく、体のポテンシャルが高い状態を持続させることの大切さを実感できました。これからもどうぞよろしくお願いします。

台東区 会社員 30代 男性 肩コリ奮闘者様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

当院は、このようなツライ症状で悩んでいて、本気で改善したい方のための治療院です。

本気で「テニス肘」の症状を改善したい方は、今すぐお電話ください。

アナタの本気を私にぶつけてみませんか?

大丈夫!私におまかせください。

でもその前に、まずアナタが苦しんでいる「テニス肘」について、ご存知であるかとは思いますが、少し復習しておきましょう。

そもそも「テニス肘」とはどういう症状なの?

打つボールによって「肘の内側と外側が痛い」

テニス肘とは、30代後半から50代のテニスをする方に生じやすいため、テニス肘と呼ばれています。

モノをつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作などで、親指側の肘から前腕にかけて痛みが出ることです。

また、日常生活でのスマホやパソコン作業でも肘に負担がかかることで、誰にでも現れる可能性があります。

 

テニス肘の症状とは?

  • テニスでのストローク
  • 重いものを持ち上げる
  • ペットボトルの蓋を開ける
  • タオルをしぼる
  • ドアノブを回す

 

一般的に考えられる原因は?

  • テニスをしている
  • スマホやパソコンを長い時間している
  • 手を使う作業が長い
  • 重い荷物を運ぶ

 

病院やよくある整骨院での一般的な処置や施術はどういうものなのでしょうか?

「肘の痛み」だけに特化した処置や施術

病院では

  • 運動の制限と安静
  • ステロイドの注射
  • 湿布や痛み止めの処方
  • テニス用の肘バンド使用のアドバイス

 

整骨院では

  • 電気をかける
  • 温熱療法
  • マッサージやストレッチ
  • トレーニング指導

などが一般的です。

ですが、これらの処置ではなかなか改善しないのが実情です。

では、どうしてアナタの「テニス肘」の痛みは改善しないのでしょうか?

残念ながら…インナーマッスルを機能してないと根本改善はされません

インナーマッスルを機能させましょう

症状が軽く、原因が痛んでいる関節のみであれば、必ず「痛み止めや湿布」「筋肉をもみほぐす」といった一般的な処置や施術で痛みは改善されるでしょう。

ですが、インナーマッスルを機能させない根本的な原因の改善につながらないという事実があることをアナタは知っていましたか?

もしかしたら、アナタの症状が一般的な処置や施術で一向に改善されないのは、インナーマッスルが機能していないからなのではないのでしょうか?

だからこそ、インナーマッスルを機能させましょう

大丈夫です!

当院には、長年の現場での施術で培ってきた『経験と知識』に基づいたインナーマッスルを機能させることに特化した施術方法論があります。

 

独自の施術方法論で

根本改善ができる理由

「キャビテーション」で固まった筋肉をほぐします

長い間何かの理由で機能していないインナーマッスルは、硬くこり固まってしまっています。

アナタにも身に覚えはありませんか?

なかなか燃焼されないお腹まわりの脂肪…

機能していないインナーマッスルもまったく同じ状態です。

そのため当院では、痩身エステでも採用されている「キャビテーション」で、深部まで凝り固まったインナーマッスルをもみほぐしています

「ラジオ波」で柔軟性を向上させます

安定せず長い間固まっていた関節は、残念ながら芯から冷え切ってしまっています。

芯から冷えていては、間接が本来持っている柔軟性がない状態です…

アナタにも身に覚えはありませんか?

頑張って走っているのになかなか脂肪が燃焼されない悲しい現実を…

芯が冷えている関節では、なかなか脂肪が燃焼されないのと同じ状態です。

そのため当院では、高周波温熱治療器である「ラジオ波」で、芯から冷えている関節の柔軟性を向上させていきます

バキバキしないで「レッドコード」でゆがみを整えます

アナタは知っていますか?

インナーマッスルは、常に日常生活の中でカラダの重さを支えるために重力と戦っています。

そんなインナーマッスルでも、知らない間に日常生活のクセによって、過剰な緊張を起こしてしまい、背骨や骨盤をゆがませてしまいます。

だから当院では、過剰に緊張してしまったインナーマッスルを「レッドコード」で機能回復させ、カラダの重さや日常生活の中でのクセによって、バキバキに固まってしまったゆがみを整えていきます

「血流整体」で全身のゆがみを整えていきます

常に日常生活の中で骨格はカラダを支えるために重力と戦っています。

知らない間に日常生活のクセによって、過剰な緊張を起こしてしまい、背骨や骨盤をゆがませてしまいます。

アナタにも身に覚えがあるはずです。

ゆがみを改善させるために、強もみのマッサージやバキバキさせる整体をしてもらっても、いつの間にか背骨や骨盤がゆがんでしまう事実を…

だからこそ当院では、患者さんに痛い思いをさせず、バキバキに固まってしまったゆがみを「血流整体」で整えていきます

「加圧リハビリ」でインナーマッスルの機能を改善させます

長い間機能していないインナーマッスルは、安定していないため関節に負担がかかっている状態です。

アナタにも身に覚えはありませんか?

長い時間丁寧に背骨や骨盤に整体をしてもらっても、何日か後にはまたゆがんしまうといった悲しい現実を…

そのため当院では、血流が悪くなって機能しなくなったインナーマッスルに対して、専用のベルトを使った「加圧リハビリ」で、インナーマッスルを機能させていきます。

また、専用のベルトを使うことでカラダの中に3つの変化が現れます。

若返りホルモンである成長ホルモンの向上

血流が改善されたことによる血管の若返り

年齢に関係なく若々しく筋力アップ

その3つのカラダの変化が、インナーマッスルの機能を確実に改善していきます。

だから当院では、3つのカラダの変化を上手く利用した「加圧リハビリ」で、関節を安定させるためにインナーマッスルを機能させていきます

「内臓整体」で内臓の血流を改善させる

アナタは知ってましたか?

何かの理由で凝り固まった内臓では、血流不足になるため免疫力が下がってしまう事実を…

ちなみに、1℃下がると免疫力は通常より30%下がると言われています。

冷えてしまった内臓では、本来持っている免疫力は回復しません。

だからこそ当院では、内臓の血流を改善させるために「内臓整体」で、深部まで凝り固まった内臓をもみほぐします

カラダのどこかに痛みや悩みがあると、笑顔になれないですよね

私には使命があります。

その使命とは…

痛みで悩んでいる人たちの笑顔を取り戻し、未来に希望を持てれるようにする!

なぜ私にそんな使命があるかというと、私はある日を境に、お客様のカラダを通して或ることに気付いたのです。

それは、人間の生命力に「自然治癒力」という素晴らしい力があるということです。

その自然治癒力のポテンシャルさえ引き出せれば、どんなに沈んだ顔をしたお客様でも笑顔にすることができるようになるんです。

だから、私の使命は

痛みで悩んでいる人たちの笑顔を取り戻し、未来に希望を持てれるようにする!

なのです。

そんな使命感を持っている私にアナタのカラダを任せてみてはどうですか?

アナタのカラダの不調を改善し、アナタが思い描く明るい未来にしてみませんか?

 

大丈夫!私におまかせください。

 

  みゆき鍼灸整骨院 院長 馬上 昌幸

みゆき鍼灸整骨院

〒110-0015東京都台東区東上野1-3-10